遠投×レッスン1×5月6日の記事
早速遠投訓練を初めてみました。
先ずは、遠投用に開発されている
撃投エアロ60gを投げてみる事に

遠投する度に
リールに残るラインの色は、赤
投げ切れを数回しているので、
スタートは白です(泣
白、緑、赤、ピンク、青 50m
白、緑、赤、ピンク、青 50m
白、緑、赤←が見えるので、20m
合計120mのラインが出ました!
糸フケを取ると
110m~115m程、飛んでいるのかな?
基準が曖昧なので、
ワターシは今後
何色出たかを基準にしたいと思います。
次に
スリークウォータースイングを意識し、
射出角度を45℃を超える様に投げる。
ベストは45℃とされてますが、
ラインが空気抵抗を受けると、
飛行中に弾道が下がるため
より高めに投げるようにしました。
すると、
何投かに1回は、12色半以上でて
ピンクが見える様に!
投げていて気付いたのが
撃投エアロの飛行姿勢の安定性の高さ(汗
キャストが多少ブレたくらいでは、
キチンとお尻から飛んでいくため、
空中でジグが暴れて遙か手前に落ちる事はありませんでした!
現在:12色半

にほんブログ村
先ずは、遠投用に開発されている
撃投エアロ60gを投げてみる事に

遠投する度に
リールに残るラインの色は、赤
投げ切れを数回しているので、
スタートは白です(泣
白、緑、赤、ピンク、青 50m
白、緑、赤、ピンク、青 50m
白、緑、赤←が見えるので、20m
合計120mのラインが出ました!
糸フケを取ると
110m~115m程、飛んでいるのかな?
基準が曖昧なので、
ワターシは今後
何色出たかを基準にしたいと思います。
次に
スリークウォータースイングを意識し、
射出角度を45℃を超える様に投げる。
ベストは45℃とされてますが、
ラインが空気抵抗を受けると、
飛行中に弾道が下がるため
より高めに投げるようにしました。
すると、
何投かに1回は、12色半以上でて
ピンクが見える様に!
投げていて気付いたのが
撃投エアロの飛行姿勢の安定性の高さ(汗
キャストが多少ブレたくらいでは、
キチンとお尻から飛んでいくため、
空中でジグが暴れて遙か手前に落ちる事はありませんでした!
現在:12色半

にほんブログ村
釣り場の特定に関する内容の場合は、一律削除いたします。