ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

駿河湾で釣りしてます❗️

駿河湾(伊豆・沼津・富士・由比・清水・静岡)で主に釣りしてます❗️勝負に出る時以外は、釣り人の少ない場所を選んでます。※日記なので速報ではありません。※アフィリエイト広告を利用しています。

シイラ釣れた!×リールは×どれどれ?

   

シイラ釣れた!×リールは×どれどれ?



シイラってサイズの割にパワーがあるから
楽しいですよね(*´▽`*)






50cmくらいになるとイナダを超える走りを見せるので

汎用のスピニングリールではチョットしんどいので

ファイトがもたついちゃうんですよね~




まぁそれも楽しみ方のひとつなんですが(笑)



ただし、
リールの巻き心地がシャリシャリなるリスクもあります( ノД`)シクシク…







できる限りドラグをユルくして
走らせてファイトしたりすれば

リールへの負担が減るのですが

そうすると今度は暴れたり跳ねたりした時に
ハズレやすいのもシイラの特徴なんですよ(汗






そこで!シイラを釣るならラインテンションは緩めずに

パワフルに巻き取りたい!







取り回しの良さを考えると
ジギング用の大型リールが圧倒的に良いです!



しかし
そこをあえてスマートに釣ろうとするなら

ハイギヤーのリールよりも
ローギヤー寄りのリールを使うことで

格段にファイトしやすくなります!







今、ライトタックルのリールはスピーキーを使っていて
ハンドル1回転での巻き取りが82㎝


ハンドル1回転で
90cm以上巻き取れるハイギヤーと比べると

ややローギヤーなリールです。





デメリットとしてはラインスラッグの回収には
何回もハンドルを回さなければならないです。



しかし、そこは!

ギヤー比が低い分だけトルクがあるので
魚がヒットしたときにパワフルに巻き取れているんですよ!







あなたがスマートに釣りたいなら、

スピーキーがノーマルのストラディックと同じランクなので

比較的購入しやすいです!






サーフのショアジギングでは
ハイクラスの大型リールは必要ないとボクは思っていますので

ツインパSWやセルテSWはいらないっすね。






ベストは
カルディアSWストラディックSWじゃないですか?





まぁ大型リールでは最下級戦士ですが
スフェロスSWで良いと思いますよw




リールの管理が雑でも痛みにくいです。


なぜなら、
ラインローラーがベアリングじゃなくて
カラーだからサビません。



さらに
内部の防水性が上がっているので
ズボラなボクには最適なスペックになっています(笑)




スフェロスSWについて
シマノのホームページでは解りにくい部分にフォーカスして
紹介していますので



スフェロスSWなにそれ?ってあなたは
チョットだけ見てみてください。


シイラ釣れた!×リールは×どれどれ?




前からボクも使っていますが

シマノなので最下級戦士でも

ドラグ性能はよいですね(*´▽`*)




それだけでも

使う価値があります!






このブログの人気記事
ヒラメが!×ワカシに×喰ってきた(◎_◎;)
ヒラメが!×ワカシに×喰ってきた(◎_◎;)

オレンジブランカ×オリペ×刀狩り(ΦωΦ)
オレンジブランカ×オリペ×刀狩り(ΦωΦ)

かっ飛び棒❗️×釣具×ふるさと納税あり(゚o゚;;
かっ飛び棒❗️×釣具×ふるさと納税あり(゚o゚;;

タチウオも寄生虫❗️×サナダムシ類を発見×お刺身延期(+_+)
タチウオも寄生虫❗️×サナダムシ類を発見×お刺身延期(+_+)

遅い時間!×ナイトタチウオ×今日こそ刀狩り(≧◇≦)
遅い時間!×ナイトタチウオ×今日こそ刀狩り(≧◇≦)

同じカテゴリー(ライトショアジギング)の記事





削除
シイラ釣れた!×リールは×どれどれ?