ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

駿河湾で釣りしてます❗️

駿河湾(伊豆・沼津・富士・由比・清水・静岡)で主に釣りしてます❗️勝負に出る時以外は、釣り人の少ない場所を選んでます。※日記なので速報ではありません。※アフィリエイト広告を利用しています。

まだ飛びますよ×あたなのジグ×遠投豆知識

   


キャストした時
上斜め45°を見上げて
メタルジグがありますか?






まだ飛びますよ×あたなのジグ×遠投豆知識












物を投げた時に最も飛距離が出るのが
斜め45°に発射された時だそうです。

理科の教科書にも書かれてて、
ご存知の方も多いと思います。










改めて


キャストした時
上斜め45°を見上げて
メタルジグがありますか?








ある!?





















ハイ残念~(笑)

( ̄∀ ̄)アハハ








それじゃ〜
45°に届いてないですよ(笑)



















皆さんキャストするとき

だいたいオデコの前くらいでラインから指を離すと思います。

その瞬間ルアーは
まだアングラーの背後です。



説明下手なんで
ちょっとコレ↓↓見てください。
まだ飛びますよ×あたなのジグ×遠投豆知識

(フリー素材から絵を頂来ました)

絵のジグの位置が
発射のスタート位置です。












では~

投げた直後に

アングラー目線で45°の位置に

ルアーが見えてたら・・・
まだ飛びますよ×あたなのジグ×遠投豆知識

図の通り、
発射位置からの角度が
45°より低くなってるんです。













じゃあ、45°で発射されると

どう見えるか?っていうと
まだ飛びますよ×あたなのジグ×遠投豆知識

こんな感じ


目線が45°を超え、
絵で見ても高いって感じる思います。


恐らくキャストしたアングラー目線だと
相当高い角度に
感じるのではないかと思います。


ショアジギングの際には
チョット気にしてみてください。


意識するだけでも結構変わると思いますよ♪




飛距離が伸びれば、
岸から離れれてプレッシャーが下がった
予想に無い魚が60gのジグに食ってきます!

↓↓↓↓

遠投×レッスン3


( ´艸`)シシシ











※アジング等のライトタックルでは、
この限りではないので、
ご注意ください。



あと、この内容は、
個人的な見解って事で
ノークレームでお願いしますw










あまりにボウズが続くので、

こんなネタ書いてみましたw






まだボウズが続くようなら

次は、

「ルアーマン×やりがち×飛ばない癖」

ってタイトルで書こうかな~






ってか、

釣れてくれ~(ノДT)




アウトドア&スポーツ ナチュラム





このブログの人気記事
ヒラメが!×ワカシに×喰ってきた(◎_◎;)
ヒラメが!×ワカシに×喰ってきた(◎_◎;)

オレンジブランカ×オリペ×刀狩り(ΦωΦ)
オレンジブランカ×オリペ×刀狩り(ΦωΦ)

かっ飛び棒❗️×釣具×ふるさと納税あり(゚o゚;;
かっ飛び棒❗️×釣具×ふるさと納税あり(゚o゚;;

タチウオも寄生虫❗️×サナダムシ類を発見×お刺身延期(+_+)
タチウオも寄生虫❗️×サナダムシ類を発見×お刺身延期(+_+)

遅い時間!×ナイトタチウオ×今日こそ刀狩り(≧◇≦)
遅い時間!×ナイトタチウオ×今日こそ刀狩り(≧◇≦)

同じカテゴリー(釣りの豆知識)の記事



この記事へのコメント
確かに物体を放物線を描いて飛ばす場合は、45度の角度が一番飛距離が出ると言われています。
しかし、ルアーのキャスティングにおいてはどうでしょうか。
ルアー単体で飛ばすなら45度なのかもしれませんが、実際はラインを引き連れて飛んでいくわけです。
距離を伸ばそうとすればするほど空気抵抗が増えていきます。
相対的に向かい風を受けるのと同じですから、角度を多少抑えた方が飛距離が出るのではないかと思いますが。
ノンノ
2017年04月09日 13:01
ノンノさん

コメントありがとうございます!
ワターシも同じ様に45°より若干低い方が
メタルジグのキャストに向いていると思ってます!(無風の条件で)

それでもスタートの角度はあくまでも45°だと思ってます。

何故なら、コメント頂いだ一部にも有る
「ラインを引き連れて飛ぶこと」にあります。
この負荷が有る事でロッドの先端を支点とした
円周運動(投げて直ぐにラインを押さえるとジグが水に叩き付けられるような動き)がラインの抵抗で僅かに発生していると予想してます。

これにより45°で発射しても
微弱な円周運動の影響で飛行中に、
結果的に45°よりも若干低い弾道が達成されると思ってキャストしております。

ワターシではピッタリ45°で投げらせませんし、
物理的な検証はできず、
感覚と想像の話となってしまいますので
個人的な見解として
受け取って頂けると幸いですm(_ _)m

モッモッ
2017年04月09日 14:25
おはようございます

なるほどですな❗

モツさん論が正しいなら、自分は良い角度で投げていると思われますよ

ヒラメ狙いで ジグや、スプーン投げる時 たか~く 遠くに飛んでいきますから

向かい風の時は意識して 弾道低くして ライナー気味で 投げますよ
その時の条件で いろいろやってます

…が、 ホント釣れなくて まいってますm(。≧Д≦。)

海が落ち着いたら、釣れ始めるのでは❗
いや 釣れて欲しいですね

またおじゃまします

あちゃぽんきちくんあちゃぽんきちくん
2017年04月10日 07:56
あちゃぽんきちくんさん

こんちはっす!
感覚的に最も飛ぶ位置でリリース出来てる方も
もちろんいらっしゃいますので、

そうでない方が
もう少し角度上げて投げてみよ~って思って頂けたらOKだと思ってます(笑)


ワターシの場合、腕の悪さもありますんで、
お魚さんもっと元気出してほしいです(T_T)

モッモッ
2017年04月10日 12:27
釣り場の特定に関する内容の場合は、一律削除いたします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
まだ飛びますよ×あたなのジグ×遠投豆知識
    コメント(4)