ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

駿河湾で釣りしてます❗️

駿河湾(伊豆・沼津・富士・由比・清水・静岡)で主に釣りしてます❗️勝負に出る時以外は、釣り人の少ない場所を選んでます。※日記なので速報ではありません。※アフィリエイト広告を利用しています。

メバル×ボート×港内放送

   

本日は、友人の小型ボートで
船上爆撃してきました~~



ちなみに友人も夜間の港内は初めてで、
かってが解らないので、
とりあえず常夜灯に近づくと、
魚探に魚影が!!





5mラインを行ったり来たりしているとの事!!

1gのジグヘッドをバーチカルで沈めていると、
おおよそ
5m付近でラインが止まる・・・




喰ってる!!!
ニコニコしながらゴリ巻すると
20㎝弱のメバル




すると・・・









ぴんぽんぱんぽ~~~~ん♪

「ボートで釣りをしている二人組!」

「そこは、立ち入り禁止です!」






Σ(゚д゚;)

俺たちか!!!










え!立ち入り禁止って、
堤防に入っていないし、




船も岸壁から10m以上離れてるじゃん!!!

爆釣を期待したポイントを後に移動














移動した先で・・・


ぴんぽんぱんぽ~~~~ん♪

「ボートで釣りをしている二人組!」

「そこは、立ち入り禁止です!」

「それ以上、堤防に近づかないでください!」





ええ!!!Σ(゚д゚;)

また、俺たちか!!!






今度は堤防から25mくらい離れてるじゃん!!!





いったい何で!!!?



















再度移動すると、

セイゴのボイルを発見し、

スレるまで釣りつづけたが、

この堤防は、監視カメラ付いてるがなにも放送無し・・・







いったいどういうルールなのだろうか・・・



















さらに移動すると、

堤防に


「堤防から30m以内に近づかないでください」


と、デッカイ看板が設置されていた。









そういう事か・・・( ̄_ ̄ i)



















放送を入れて頂いた方
本当にごめんなさいm(_ _)m








航行ルールは頭に入れておりましたが、
堤防との距離ルールが有る事は、
思いもよらず、調べる事すら思いつきませんでした。


放送を入れてくださった管理の方
本当にごめんなさいm(_ _)m






ヽ(*'0'*)ツ!?って事は、

最初の場所でも、30m以上近づかなければ、
OKって事じゃん♪













最初の堤防に戻り、




距離を十分に取って




ジグヘッドを重くして




際まで投げ、







7秒フリーフォール






そこからスローストリブで・・・






















ググ!!








ゴン!


ゴン!





ゴン!











メバルだ!!!




ゴリ気味に寄せながら
最後はすくってもらいネットin




じゃ~~~~ん♪


メバル×ボート×港内放送

ヘンタイと良型メバル!













サイズは~~~

メバル×ボート×港内放送

26.6cm




長さはともかく、
体高が有るのと抱卵が始まっていたので、
重た~い(*'0'*)






まだ

釣れるっしょ~~~


っと気合入れて投げると

カキにネガカリ




ラインを切りたいが、

中々ブレイクせず



船が岸に近づいてしまい・・・





ぴんぽんぱんぽ~~~~ん♪

「ボートで釣りをしている二人組!」

「そこは、立ち入り禁止です!」




深夜2時半にご迷惑おかけしておりますm(_ _)m

不可抗力とは言えゴメンナサイm(_ _)m




その後は、お魚が沈黙・・・

僕らは、放送にビクビクして沈黙・・・



そのまま帰港しました(笑)






ロッド:FINEZZA CORTO GOFCS-702UL-T
リール:ソアレBB 1000S
ライン:BasicFC 2lb





~~あとがき~~

堤防接近により、注意を受けたのは、
保安対策(SOLAS条約)の絡みだったようです。
写真をクリックすると、
リンク先に飛びます!




 2001年のニューヨークの同時多発テロ事件以来、港湾や航行船舶の安全確保が世界的な枠組みの中で厳しく求められるようになり、SOLAS条約(海上人命安全条約)の改正により世界中の外航船の出入りする港湾で実効性のある保安対策を整えることが義務付けられました。
清水港は静岡県の経済と産業を支える重要な港であり、国際社会の一員としてその責務を果たすべく、平成16年7月1日から、岸壁等での保安対策が強化し、清水港への出入りを一部制限しています。これは国際的な取組みで、世界全ての重要な貿易港で実施されています。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。


メバル×ボート×港内放送



このブログの人気記事
ヒラメが!×ワカシに×喰ってきた(◎_◎;)
ヒラメが!×ワカシに×喰ってきた(◎_◎;)

オレンジブランカ×オリペ×刀狩り(ΦωΦ)
オレンジブランカ×オリペ×刀狩り(ΦωΦ)

かっ飛び棒❗️×釣具×ふるさと納税あり(゚o゚;;
かっ飛び棒❗️×釣具×ふるさと納税あり(゚o゚;;

タチウオも寄生虫❗️×サナダムシ類を発見×お刺身延期(+_+)
タチウオも寄生虫❗️×サナダムシ類を発見×お刺身延期(+_+)

遅い時間!×ナイトタチウオ×今日こそ刀狩り(≧◇≦)
遅い時間!×ナイトタチウオ×今日こそ刀狩り(≧◇≦)

同じカテゴリー(オフショア)の記事



この記事へのコメント
お疲れさまです!

ボート楽しそうですね!
でもぴんぽんぱんぽんが連続でしたか(´・Д・)」
堤防から30Mの決まりがあるですね!

グラサングラサン
2014年11月24日 23:58
グラサンさん

お疲れ様です!
船の免許は持っているので、
右小回り、左大回りや、
出る船優先等は理解していたのですが、
まさか、堤防から30m以内が立ち入り禁止だとは・・・

東京湾シーバスゲームの動画でも、
沖堤以外は、距離を取ってますもんね(汗

モッモッ
2014年11月25日 07:40
「小型ボートであそこの誰も居ないポイント行けば爆釣だなぁ〜」なんていつも思ってましたが結局そういうポイントにはボートでも入れないんですね(´Д` )

トムヤムクントムヤムクン
2014年11月25日 08:24
トムさん

こんちは!
監視が厳しい堤防と、そうでない堤防が有るみたいです。
ライトが当たっていて、下がケーソンになっている見るからに
美味しそうな堤防は、監視が厳しい堤防でした(>_<)

離れた位置から狙撃する感じだと、
何も言われませんでしたよ!

モッモッ
2014年11月25日 12:21
週末は期待させて申し訳ありませんでした。
ホームの横浜でもボートチャーターして行きますが、
いつもメバルがボイルしてたポイントが昨シーズンから放送されるようになって、トップで遊べるとこ減りました。
トラブル避けるのは賢明ですが、懲りずにまた行って、良いポイント探してくださいな
ちどり
2014年11月25日 20:40
ちどりさん

お疲れ様です!!
お子さんが熱出したら、
釣りに行っちゃマズイですよ!!
我が家だったら、
家庭内が大時化になっちゃいますから(笑)

横浜はライトゲームでボートが出るんですね!?
放送が入るって事は、
世界全ての重要な貿易港に横浜も含まれてるって事なんですね~~

陸から釣れないから船に乗るのに、
船からじゃ釣らせてくれないんじゃ、
手の打ち用が無くなっちゃいますね(-_-;)

モッモッ
2014年11月26日 07:47
釣り場の特定に関する内容の場合は、一律削除いたします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
メバル×ボート×港内放送
    コメント(6)