ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

駿河湾で釣りしてます❗️

駿河湾(伊豆・沼津・富士・由比・清水・静岡)で主に釣りしてます❗️勝負に出る時以外は、釣り人の少ない場所を選んでます。※日記なので速報ではありません。※アフィリエイト広告を利用しています。

2025年×ムギイカ31ハイ【竿頭】×鈴竹丸

   

2025年×ムギイカ31ハイ【竿頭】×鈴竹丸


2025/5/3

ムギイカ31ハイ竿頭でした。


ネットで見る限り他の船のMAXも30ハイでしたので

厳しい日に当たったしまったようです。




ブランコ仕掛け
・前回より29ハイダウン...


まさかの3回目の出船(=゚ω゚)ノ!




カウンターは有れば良いって感じで
LIGHT GAME(ライトゲーム) X IC 150を買えば十分ですね。


今回も、友人と乗ってタナを教え合いながらの釣りっていて

ムギイカのレンジが0~20mだったので
10mの色分けでは対応できなかったです。

カウンターは有った方が釣果につなげやすいですね!






快適イカリーダー直結プラスをブランコ仕掛けで使っていて
その日の当たりカラーが分かった時点でプラヅノを直ぐに交換できるのでかなり便利でした。






夜の駿河湾は、サルパなどの
深海のブヨブヨした生物が浮いてきます。

タマゴバリの数珠繋ぎの透明な球が普段食べている物に
似ているのかも?

今回は、青系が強かったです。








電動リールを使わない人は、

ロッドを挿しておけるのと
Y字に立て掛けられるのがあると便利なので
両方付いてるタイプが良いです。







ブランコ仕掛けならマグネットのイカマット

布だとプラヅノを1本1本手で外して投入しなきゃいけないので

ラッシュが来た時に時間がもったいないです。









1度使った仕掛けは、
分解して組み直せばまた使えます。

2025年×ムギイカ31ハイ【竿頭】×鈴竹丸

ダイワの『快適イカリーダー直結プラス』作り方を図説付きで





水中ライトの色の選び方で気になる資料があったので記事にしました。

2025年×ムギイカ31ハイ【竿頭】×鈴竹丸

イカ釣りで使う『水中ライトの選び方』なに色が良いの?







このブログの人気記事
ヒラメが!×ワカシに×喰ってきた(◎_◎;)
ヒラメが!×ワカシに×喰ってきた(◎_◎;)

オレンジブランカ×オリペ×刀狩り(ΦωΦ)
オレンジブランカ×オリペ×刀狩り(ΦωΦ)

かっ飛び棒❗️×釣具×ふるさと納税あり(゚o゚;;
かっ飛び棒❗️×釣具×ふるさと納税あり(゚o゚;;

タチウオも寄生虫❗️×サナダムシ類を発見×お刺身延期(+_+)
タチウオも寄生虫❗️×サナダムシ類を発見×お刺身延期(+_+)

遅い時間!×ナイトタチウオ×今日こそ刀狩り(≧◇≦)
遅い時間!×ナイトタチウオ×今日こそ刀狩り(≧◇≦)

同じカテゴリー(オフショア)の記事





削除
2025年×ムギイカ31ハイ【竿頭】×鈴竹丸