オヤトメ特訓2014
今年もメッキシーズンが始まりました!!!






伊豆や南紀でボコボコ?
釣れてるそうで、そろそろ駿河湾の奥地にも
お便りが来ても良いかな~~
なんて娘と一緒に調査開始です(^^)ゞ
とりあえず
デイメッキを探して港へin
目視できるかと思いきや、
劇撃激濁り・・・・(。>0<。)
ヨレを見ると濁りが薄いので、
どうやら、濁っているのは表層だけ?みたい
しかたなくメバジグレベルゼブラグローで
底付近を探ると

チャリコ~~~

20チョイのガッシー!
でも、メッキ釣れず・・・・
翌週また娘を連れて出撃!!
水はクリアー!!!!
ミノーを投げると、チーバスの群れがわらわら・・・・
でも、
ここは、遊びたい気持ちをグっとコラえて
船のキワをチャキチャキ通すと
メッキが追ってくるけど、
反転
反転
反転
・・・・・・・スレてる・・・・。
だれか既にイジメたな・・・?
堤防を行って帰って来てようやく1匹

初メッキ

両手が水中に・・・
誰が魚持ってるの?
って感じですよね?(笑)
粘っても釣れんかったので、
東海大学海洋科学博物館へ直送!!!!
昨年同様にメッキを収集してるとの事で、
水族館に直電して、引き取ってもらいました(*´∀`)アハハン♪
偶然にも電話に出たのは、
オヤトメに来ていて長々と話をさせて頂いたT山さん!!
なので、話は早い!!(>ω<ノ)ノ
メッキ1匹だけですが、
持って伺うと裏口へ・・・・
既に海水が入ったイケス?が準備されていて、

メッキIN!!!

ソッコーでボトム待機でしたが、
ひっくり返って泳いだり、
横たわる事もなく無事のようで一安心(^_^;)
T山さん:「せっかくなので、オヤトメで集まったメッキ見ます?」
っと誘って頂いたので、
見せてもらおうと、
付いて行くと・・・
関係者以外立ち入り禁止
の扉から、水族館にIN
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
イイの~~?
入っちゃって・・・
だって、
水族館の中じゃん!!!!
案内されるまま、
進むとメインの大水槽が(;゚д゚)ァ....
T山さん:「あそこに居るのがそうです!!」
もう展示されてる~~~
(*゚Д゚) ムホムホ
けど・・・
表層を泳いでてよく見えな~~い(笑)

遠目で見た感じでは、
30cmを超え、肉厚になってる!!(゚ロ゚ノ)ノ
見上げている足元で
一緒に付いて来ていた娘が
T山さんに質問攻め
「あの黄色い魚は何ですか?」
「サメがいる~~、何ザメ?」
「ウツボって書いてあるけど居ないよ?」
チョット気まずくなってきたので、
撤退(>Д<)ゞ
だって、
水族館関係者ガイド付きで親子無料入場はマズイでしょ~~(汗
(;゚д゚)ァ....
お代はメッキだった?(笑)
自分の釣ったメッキがいつか、
水族館の大水槽を泳ぐかもしれないと思うと、
かなりワクワクしますね~~(●^o^●)
もっとゴッソリ入れらる様にがんばるです(>Д<)ノ
あ・・・あと、次回は、お金払って入りますね(爆
釣り場の特定に関する内容の場合は、一律削除いたします。