沼津でサバゲー!

鯵彩

2014年06月08日 23:44



サムネで見るとデカサバに見えました?

釣られて見てしまった皆様



ごめんなさい(;・∀・)

コサバです(笑)







本日は、

娘にトリック仕掛けを持たせて


ファミリーで堤防へ行ってきました(。・x・)ゝ





娘のお世話をしながらの、

小鯖フィネスジギング!!


モンジグで小鯖釣れます(>Д<)ゝ


娘優先で釣りをしていましたが、

20匹程釣れました(*´∀`)アハハン♪




しかし、

トリックには、勝てませんね(笑)


2人合わせて66匹




途中娘と妻がトイレに行くと言う事で、

トリック仕掛けを預かっていると、

サプライズなお魚がヒット!




この写真の一番端っこの
ヤツ





なんと!


サンマさん





釣りあげた時は、

大カマス?
ダツ?


って感じでしたが、

マサカのサンマ!!!










初夏の珍事?!
でした(笑)






そして、
この細かいコサバを


この量家に持って帰ると言う事は、

それはそれで惨事ですね

僕調理担当(´;ω;`)ウッ…






子供が寝静まった頃、
夜な夜なまな板に魚を出すと・・・














台所の妖精が!





サンマの下敷きに(゚Д゚;)!!



戦闘員総出でレスキューです(笑)




我が家のトンタッタ王国も大惨事でした(爆






マサバ、ゴマサバ、カタクチイワシ、サッパ、タカベは、
(小鯖って書きましたが、結構混ざって釣れました。)


から揚げにして、

サンマは塩焼きです(>Д<)ゞ




もう、今年の大鯖は諦めたヨイ(;つД`)



~~追記~~
個人的なボヤキですが、
小サバって言ってもナメてると釣れませんね(笑)

メバル狙いそのままで、
リアフックのみでやると、数バイトをスカしてヒットするのは、
超小さいワカサギみたいなマイクロサバ

今度は、フロントフックに付け替えてみると、
数バイトが、結構スカる。
けど、ヒットするのは、チョット大きい20cm弱の小サバ

今度は両方付けると両方釣れる!
マイクロが多いですが・・・。

どうやら、個体差でバイトする位置が違う様子でした。
マイクロサバはお尻から。
小サバは頭から。

と言う事から、
鯖から見て、やや大きいと判断するとお尻から喰い、
鯖からみて、小さい相手と判断すると頭から喰うと言う結果を得ました。
(尚、今回の場合に限る話ですが)
よって、各個体に合わせた位置にフックが無ければ、バイトスカる
って事みたいでした。


また、釣れた割合から察すると、
マイクロの方が個体数が多かったか、
マイクロの方が食が速かったとも取れますね。
それか、マイクロにアクションが合っていたか・・・。

小さい相手ですが、青物である事は変わりません。
攻め方も奥が深いですね(汗


手を替えて、角度を変えて攻めると勉強になる事もあるんですね(^_^;)

関連記事